宮崎琢磨『技術空洞 VAIO開発現場で見たソニーの凋落』

 元ソニーの下っ端社員が書いた暴露本(と言うほど何かをリークしているわけでもない)、『技術空洞』を。簡単に要約すると、「諸君らが愛してくれたソニーは死んだ、何故だ!」みたいな感じの内容。

『技術空洞』

 まずは筆者の入社当時「VAIOがいかに素晴らしかったか」から始まり、続いて「主にマネージメント層の保守的戦略」によりソニー製品から個性が失われ、「場当たり的なリストラと人事」で優秀なエンジニアが抜けていき、結局今の「製品コンセプトでも技術力でも品質でも勝てない」ソニーに至る、というのが主な流れ。端から見ていて概ね想像がついた通りの内容なので、目新しい知見はほとんど無い。本当に無い。
 ただ、2000年前後の「VAIOが当時は一番だった」という自慢話は、個人的に納得しかねるところだ。その頃も「分かってる人」の間では「VAIOは無駄に高くて使いにくくて壊れやすい」というのが定説で、ThinkPadやDynabook、Let’s Noteあたりが評価されていた記憶がある。確かにデザインは飛び抜けていたので、見た目とブランド力で売れていたのは間違いないが、あれを最高と言うのはちょっと持ち上げすぎだろう。客の視点から見たVAIOは、そこまで良いものではなかったと思う。
 あとちょっと意外だったのが、久夛良木さんを褒めているくだり。その大口と露出の多さからネットでは叩かれがちな久夛良木さんだが、PSPやPS3といった他社に無い(良くも悪くも)製品の開発を断行できるのは、もはや久夛良木さんぐらいしかいないと言う。まあ、PSPとPS3を除くと本当にエレキとしてのアイデンティティが無くなってしまうので(ウォークマンを指して「ソニーのiPod」と呼ばれる時代だし)、久夛良木さん自体も色々な意味で面白いので、ぜひあのまま突っ走って欲しいものだ。

PSPから見るSCEと久夛良木の歴史

 ちなみに、このゴシップっぽいレーベルの特徴のようだが、所々の言葉に英単語が併記してある。例えば、「今でも忘れられない鮮烈 vivid な光景 scene がある」みたいに。英単語の勉強になって為になる、などということは全くなくただただウザいだけなので、要注意。(★★)


Leave a Reply


Learn More

Related Posts: , [本][SF] ジャック・ウォマック『ヒーザーン』 , [本][ホラー] ラムゼイ・キャンベル『無名恐怖』 , [本] アレックス・シアラー『ミッシング─森に消えたジョナ』 , [本] ジェイムズ・P・ホーガン『時間泥棒』 , [映画] 『バイオハザードIII』 , [本] ダイアナ・ウィン・ジョーンズ『九年目の魔法』 , [本] ウィリアム・ヒョーツバーグ『ポーをめぐる殺人』 , [本] アヴィ『クリスピン』 , [本] フレッド・ハプグッド『マサチューセッツ工科大学』 , [本] L・ロン・ハバード『フィアー―恐怖』